医療法人勤誠会 米子病院 精神科・心療内科・神経内科・内科 HOME
お知らせ病院の概要施設と設備リンク集
診療内容外来(初診)の方へ入院のご案内お見舞いの方へ
医療福祉相談室 デイケア 訪問看護 ARP(アルコール依存症用治療プログラム)

個人情報の保護
米子病院では、病院の基本理念に従い、最良の医療をご提供できるように努力しています。
また、大切な個人情報とプライバシーを保護する目的で、患者さんの個人情報について院内掲示をして次の取り組みを行っています。
 
1.治療を目的とした個人情報の利用と情報の共有
  • 私達の病院では、医師や看護師、その他の職員が取得した情報は患者さんの診療記録等に記載され、最良の治療が行われるために利用されます。
  • 最良の治療が受けられるよう、個人情報を他の病院の医師に提出し意見を求めることがあります。
2. 医療保険事務や外来、病棟管理、会計、経理、医療安全対策、院内感染対策、個人情報保護対策に利用されます。


3. 米子病院以外の診療所や病院、行政との連携に利用
  • 私達は継続的に良い治療を受けられるよう、診療に関する報告書のコピー、処方箋のコピーなどの個人情報を治療を引き継ぐ医師、診療所、病院、介護施設に提供することがあります。
4. 検体検査業務の委託などの場合
  • 採血や病理検査などで検査を外部業者に委託した場合、検体誤認を防止するために情報を利用します。
5. 医療保険事務のうち、審査支払い機関へレセプトの提出や同機関からの照会に個人情報を利用します。


6. 病名や病態の告知について
  • 私達は最良の治療が継続できるよう、原則として本人に病名や病態を告知しています。
  • しかし、病名を知る権利と知らなくても良い権利がありますので、告知を受けたくない方は主治医にお申し出ください。
  • ご本人にだけ告知をしたり、告知する家族をご希望通りに限定することもできますので、その際は主治医にお申し出ください。
7. 学会・研究会での利用
  • 個人情報が医師、看護師、その他の職員の勉強会などで教育目的で利用されることがあります。
  • 学会や研究会で患者さんの個人情報が医学の発展を目的として利用されることがあります。
  • 学会や研究会では、氏名等の個人を特定できるような情報は発表しませんが、患者さんの医療情報を利用する目的で同意書を書いていただくことがありますのでご協力ください。
8. 保有個人データの開示
  • ご本人から保有個人情報の開示請求があった場合には、原則として開示を行っています。
  • ご自身の診療記録に関する個人情報の開示を希望される方は、主治医または個人情報相談窓口にお申し出下さい。
  • すみやかに開示するよう努力しますが、最良の治療継続に支障をきたす場合などには、情報を開示しないことがあります。
9. 個人情報管理責任者
  • 当院の個人情報管理責任者は事務長です。
  • 大切な個人情報が漏れた場合もしくは、情報が漏れていると思われるときは個人情報相談窓口にお申し出ください。
  • 個人情報相談窓口はすぐに個人情報管理責任者に報告して対処します。
10. 医療情報の訂正などの申し立て
  • 当院では患者さんからお預かりした大切な医療情報を保存しています。
  • 名前などの訂正がありましたら個人情報相談窓口にお申し出ください。
    個人情報相談窓口 ・・・ 事務室 事務次長

個人情報の保護当サイトについてHOME [ よくある質問 ]

医療法人 勤誠会 米子病院
tel

〒683-0015 鳥取県米子市日原319-1
診療時間 午前外来 8:30〜12:00 午後予約制 休診 土曜午後・日曜・祝祭日・お盆・年末年始


Copyright (C) Yonago hospital All rights reserved.