鳥取県・米子市 東亜青果株式会社ホームページ
東亜青果
contents
お知らせ
求人情報
会社情報
市況情報
旬の野菜
リンク
休日カレンダー
トップページ
■このサイトについて
■リンクについて
■お問い合わせ
バナー
(C)Copyright
2004 Toa seika Co.,Ltd.

味の歳時記12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
5月

柔らかさと程よい辛み、新タマネギ(紹介)

たまねぎは4000年の歴史をもつ野菜です。エジプト、ギリシャ、ローマなどの地中海沿岸の国で盛んに食べられてきました。日本でも明治時代に普及してから、なくてはならない野菜の一つで、平成9年度の東京大田市場では野菜の中で第2位の入荷量担っています。たまねぎに含まれる成分はコレステロールや血圧を下げ、血栓を溶かすなどの作用を持っています。肉料理に使うと味をよくするだけでなく健康にもいいそうです。
3月の極早生ものが出廻りはじめ、今ごろは早生ものがピークを迎えつつあります。品種により形の丸いもの、平らなものなどがありますが、全体に黄色みがかり手で押さえて固めのものを選びましょう。貯蔵にはむかないので早めに使い切るとよいでしょう。新たまねぎは水分が多く辛みも少ないので水でさらさずそのまま食べるのに適しています。また火を通してもスジが残らず柔らかくて甘味もあります。歯ざわりを残すためには火を通す時間を少な目にしてください。薄切りにしてかつお節と醤油をかけて、サラダ、煮物、炒め物など新タマネギの柔らかさと辛みをお楽しみください。


子供の日に家族みんなでレタスの包みご飯(調理)

連休の最後を飾る「子供の日」。大人たちは少々ばて気味でも子供たちは元気いっぱい。こんな時大人も子供も楽しめてさっと出来、後片付けの簡単なレタスの包みご飯はいかがでしょうか。
レタスは軸に十文字に包丁を入れ、水をはった洗い桶の中で四つに割きます。そのままで洗いながら葉をはがしざるにあげて水気を切ります。サンチェレタスやサラダ菜でも結構です。たっぷり用意してください。トッピングの野菜と肉を用意しておきます。もやしはさっと茹で、醤油、ごま塩少々かけて混ぜ、下味をつけておきます。サヤエンドウは塩茹でにしてから細切りに、きゅうりは板ずりして細切り、新タマネギ、赤ピーマン、トマトは薄切りにします。何品でも結構ですので、あり合わせの野菜を彩りよく使いましょう。
挽肉200gを炒め砂糖大さじ1さじ、味噌大さじ2さじで味付けをします。牛肉や豚肉の細切りを炒めて焼き肉のたれを絡めます。ご飯は一口大の俵型に握ります。大皿にレタス、ご飯、トッピングの野菜、肉をそれぞれ盛り食卓の真ん中におきます。各自レタスの上にご飯をのせ肉、好きな野菜をのせて手巻きすしの要領で巻いて食べます。白菜のキムチやサルサソースがあると大人向けのピリカラ味に出来ます。窓を開けてさわやかな風を感じながら楽しくいただきましょう。


新たまねぎでちょっとごちそう(調理)

たまねぎと鰹のたたき
新たまねぎ2個は薄くスライスします。新たまねぎでないときは水にさらしたあと水気を切っておきます。刺し身用の鰹2本は金串に刺して強火で表面をさっと焼きます。すぐ氷水にとり冷やしてからペーパータオルで水気を取ります。大皿にスライスしたたまねぎを敷きつめ上に1cm巾に切った鰹を切りながらのせます。好みでしょうがやにんにくの千切りをのせ葉ねぎを刻んでちらします。醤油大さじ3、酢大さじ1を上からふりかけ手のひらで軽くぽんぽんとたたいてなじませます。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。

たまねぎの田楽
ちいさめのたまねぎを1cm巾の輪切りにし2個づつ竹串に刺します。フライパンで両面をさっと焼き上に練りからしをのせます。新たまねぎは火の通りが早いので焼く時間を短めにしましょう。

たまねぎとアボガドのサラダ
たまねぎを薄切りにします。アボガドは半分に切って種を取り皮をむきます。すりおろしたレホール(ホースラディッシュ)と醤油で和えます。レホールがない時は練りワサビを使いましょう。たまねぎの上にアボガドをのせ一緒にいただきます。(レホール=西洋ワサビ、ステーキに使用)


皮ごと料理、新じゃが(紹介)

じゃがいもは白や薄むらさきの花が咲き出すといもが太り始めるそうです。東京あたりでは連休の頃から花が咲き始め掘るのは梅雨頃ですが、暖かい鹿児島では出荷もほぼ終わり今は長崎が中心です。5月下旬からは静岡のものが出まわり、皮の薄い新じゃがの季節です。じゃがいもにはビタミンCが多く、新鮮なものはみかんと同じくらい含まれています。いも類のビタミンCは加熱しても壊れにくく、皮をむかずに調理すれば栄養が流れないので皮ごと料理しやすい新じゃがは栄養の損失が少なくてすみます。また、皮が薄くふっくらとして張りがある物を選びましょう。表面が青いものはえぐみがあるので避けましょう。丸ごと茹でたり焼いたりしてバターや塩を振って食べる。小粒のものはそのまま油で揚げて、肉じゃが、ポテトサラダなど春のじゃがいもをたっぷり楽しんでください。


家庭で漬けよう 小梅(紹介)

最初に出まわる梅が粒の小さい小梅です。普通の梅の小さいものではなく、「甲州最小」などの品種で一粒が4〜5gしかありません。核が小さく果肉も薄いので梅干しにしても一口で食べられます。山梨、和歌山、長野、神奈川の小田原などが関東の産地です。梅酒よりも梅干しなどの塩漬け向きで、歯ざわりを楽しむカリカリ漬けには最適です。あまり小さいものは果肉が少ないので、粒が揃った中くらいのものがよいでしょう。カリカリ漬けにする時は変色したものは避け、実の固いものを選びます。梅干しは実の重さの20%くらい、カリカリ漬けは12%位の塩で漬けます。へたの黒い部分を取るのも忘れないで下さい。

△ページのTOPへ

東亜青果 東亜青果株式会社〒683-0804鳥取県米子市米原9-3-20
TEL 0859-33-3311 FAX 0859-33-3312 お問い合わせ