山陰観光ガイド
仁風閣・宝扇庵![]() ■施設名 仁風閣(じんぷうかく)・宝扇庵(ほうせんあん) ■所在地 鳥取県鳥取市東町2丁目121 ■アクセス ・JR鳥取駅から徒歩約30分、タクシーで約5分 ・路線バスで約5分(西町停留所下車徒歩約5分) ・100円循環バスくる梨緑コースで10分(仁風閣・県立博物館下車徒歩3分) ■電話番号 0857-26-3595 ■休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館) 祝日の翌日・年末年始(12/29〜1/3) ■営業時間 9:00〜17:00(最終入館は16:30まで) ■コメント 1907年(明治40年)、鳥取城跡・久松山の麓に旧鳥取藩主池田家の別邸として建てられたフレンチルネッサンス様式の洋館で、1973年には国の重要文化財の指定を受け、1974年から約3年の月日と2億円をかけて復元が行われ、1976年に一般公開されました。「仁風閣」の名は、のちの大正天皇(嘉仁皇太子)の山陰行啓時に同行した海軍大将東郷平八郎によって名付けられたものです。仁風閣周辺は現在久松公園として整備され、春には桜、秋には紅葉の名所となっています。館内では鳥取藩と池田家に関する歴史資料などが展示されており、2階のテラスからは池泉回遊式日本庭園の宝隆院庭園が一望できます。 宝扇庵(ほうせんあん)は宝隆院庭園にある茶座敷です。 ■料金 一般 150円 (120円) ()は団体20名以上 小中学生・高校生・65歳以上の方・障がいのある方、及び介助の方 無料 ※保険証、手帳等を提示願います。 ■遊悠施設番号
1208
■マップコード
125 613 444
■関連HP
▲遊悠MAPモバイルTOP ▲米子まち歩きモバイルTOP ▲神仏の通ひ路ルート ▲水辺ルート ▲施設名一覧で検索 ▲山陰観光ポータル 中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会 |