出雲日御碕灯台



出雲日御碕灯台
■施設名
出雲日御碕灯台

■所在地
島根県出雲市大社町

■電話番号
0853-54-5341

■休日
なし

■コメント
島根半島西端の日御碕の突端に立ち、日本一の灯塔の高さを誇る石造灯台。日本人の設計・施工により、完成は明治36年(1903)。高さ43.65m、海面からの高さは63.3m。外壁は中海北部の森山産の竪質の石を用いた切石積み、内部はレンガを積み立てた二重殻構造となっている。「世界灯台100選」、「日本の灯台50選」に選ばれ、Aランクの保存灯台ともなっている。周辺は、大山隠岐国立公園の一部となり、日本海を臨む景勝地。断崖の上にすっきりと立つ姿が美しく、内部も見学でき、らせん階段を登った最上階からの眺望が素晴らしい。また灯台資料展示室(第一号館)を併置している。

■料金
大人150円 こども20円


■マップコード
944 030 508*43
■遊悠MAP施設番号
6205
■関連HP



中海エリアの他の景観スポットを見る
大山エリアの景観スポットを見る
宍道湖エリアの景観スポットを見る
山陰まちナビTOP
中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会