![]() 木綿街道■施設名 木綿街道 ■所在地 島根県出雲市 ■コメント 神の国・出雲のもう一つの顔「海運商都の歴史」。その舞台を今に残す地こそ、ココ雲州平田なのです。江戸後期、木綿の集散地として栄えた雲州平田。特に「木綿街道」と呼ばれる平田船川沿いの区域は、川港の荷揚げ場として出雲格子と呼ばれる格子窓が連なり、数多く残る塗壁造りの建物が当時の面影を伝え、街道沿いには、3軒の醤油蔵、島根屈指の銘酒を生む酒蔵2軒に、縁結びのアイテムとしても人気を集める生姜糖の老舗、呉服店など、地の味、名産を伝える施設がズラリと立ち並んでいます。 ■マップコード
134 668 236*13
■遊悠MAP施設番号
6028
■関連HP
→中海エリアの他の景観スポットを見る →大山エリアの景観スポットを見る →宍道湖エリアの景観スポットを見る ▲山陰まちナビTOP 中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会 |