KAIKE_KIKUNOYA_WEB
空室情報・予約早わかり料金ガイドアクセス今日のお天気掲示板 携帯ページへ
皆生菊乃家について インターネット予約特典 日帰りプラン 湯めぐりの宿 観光スポット
お料理の巻
お風呂の巻
お部屋の巻
館内ご案内の巻
若女将お宿日記
仮名書の趣

宿泊プラン
菊乃家最新ニュース
調理長オススメ_旬の逸品
表紙へもどる
  若女将お宿日記
▲若女将「お宿日記」

皆生温泉と鳥取県と東京と ----

ICON画像 [2008/8/30(土)]
こんなに長くお宿日記を書かなかったのは初めてで少し不思議な感じです。間隔が空いてしまい申し訳ありません。東京へ出張へ行ってまいりました。八芳園で開かれた「白金夏祭りwith食のみやこ鳥取」や、銀座に新しくオープンした鳥取県のアンテナショップについてなどなど、今までとはまた違うかたちでの東京出張となりました。どうしても全国的な知名度が低い鳥取県、皆生温泉ですが、潜在力として持っている“楽しさ”や“美味しさ”をまずは知っていただくことが小さくても大きな一歩ではないかと改めて強く思いました。実際に足を運んできて下さったお客様を現地でおもてなしする私達は、そこから更に「また来たい」と惚れ込んでもらえることが何よりも望むことで。こうやって宣伝に出るたびに、かえって、実際に来てくださるお客様の有難さを感じるのでした。

プロポーズ大作戦 in 菊乃家 ----

ICON画像 [2008/8/23(土)]
昨日のこと。一組のお客様が当館にてご婚約されました。「実は、食事最後のデザートのときに、婚約指輪を出してプロポーズをしようと思っています。」・・・そんなご予約電話を頂いたときから始まって、当日の夜までスタッフ皆で、ちょっとドキドキしながら成功を祈っていました。結果は大成功。食事後に1階ラウンジに降りてこられたお二人からのご報告に、なんだか私達も心が華やぐようで。まだまだ仕事をしていた調理場スタッフ達にもその話は届き「よかったね〜!」と口々に喜び合う様子がまた楽しくもありました。本当におめでとうございました。末永いお幸せを心よりお祈りいたします!

フロント北川です〜カヤックのインストラクター〜 ----

ICON画像 [2008/8/20(水)]
こんにちは。以前にもマラソン大会のことで登場致しましたが・・・夏は日中のランニングは危険なので、シーカヤックのインストラクターをしています。フロントの北川です。皆生温泉の旅館街を目の前にして楽しめるこのシーカヤックは夏休み期間中は特に大人気の体験プランです。今まで沢山のお客様のお相手をしてきましたが、日常を忘れて海の上でボーッとできる時間がとても良かったと全てのお客様が喜んでおられました。まだまだ皆生の海は楽しめますよ!是非どうぞ!!

ちょっとだけ秋の足音 ----

[2008/8/16(土)]
暑い日が続きますが、時々聴こえてくるツクツクボウシの鳴声や、夜になると聴こえる虫の音に、夏の盛りが過ぎてきたことを感じ始めています。・・・とはいえ、海水浴のお客様でまだまだ皆生は賑わっていますよ〜!大好評の「鬼太郎ちびっこ広場」も24日迄です♪
昨日は家族でお墓参りに行ってきました。祖父の兄弟で特攻隊で亡くなられた方のお墓に手を合わせる時は、特別に静かな気持ちになります。祖父も予科練生でしたが、出撃の手前で終戦となったと聞いていました。アブラ蝉とツクツクボウシが鳴り止むなかでいつも感じる、ふとした静かなひとときでした。

夕焼けとオリンピックと ----

ICON画像 [2008/8/14(木)]
少しずつ少しずつ日が短くなってきたようです。写真は18時半頃の夕暮れです。
このところのオリンピックでのバドミントンの試合を観ていたら、忘れかけていた高校時代の部活動を通しての思い出がどんどん甦ってきました。バドミントン部のマネージャーを2年間していました。バドミントンを自分自身がしていたわけでもなくヒョンとした縁での入部でしたが、同学年の部員達を中心として本当にメンバーに恵まれて沢山の貴重な経験を持つことができました。2年生中心の選手陣ながらインターハイ出場を団体戦で決めたときの泣きたくなるような高揚感、全国大会で感じたトップクラス選手のレベルの高さ、反対に3年生のときには決勝戦接戦の末にインターハイ断念が決まりそうになるにつれ涙が止まらなくなってしまったときのこと、当時の色々なことを最近また思い出しています。バドミントンって本当にハードで面白いスポーツなんです。末綱&前田ペアの試合中の表情が素敵だなあと思いました。銅メダル、是非とも頑張ってほしいです。

地元祭りとオリンピックと ----

ICON画像 [2008/8/11(月)]
昨日は地元のお祭りがあって、そしてなんと10数年ぶりに子供御神輿が皆生温泉街を練り歩いてくれました。公民館の館長さんをはじめとした地元の皆さんのお取り計いのお蔭です。旅館組合青年部もお手伝いいたしました。沢山の子供達の元気一杯な姿に、なんだか本当に嬉しくなった瞬間でした。
オリンピックがいよいよ始まりましたね。今日は北島選手の金メダルの瞬間を見ることができました。感極まって涙をこらえながら受けておられたインタビューを含めて、スポーツを通して感動を沢山の人達と分かちあうことの素晴らしさをこのスポーツイベントを通してまた感じています。まさに「気持ちいい!」ものでした。

生け簀からの別注料理 ----

ICON画像 [2008/8/9(土)]
創業時からの当館のスピリッツでもある「新鮮な魚を新鮮なままに」の拘りは、建物を新しく建て直した今も館内に生け簀を設けることにより引き継いできています。今日の生け簀の中には、アジ、シマダイ、カンパチ、ヒラメ、スズキ、アブラメ、ハモ、それから伊勢海老に鮑と・・・。小さな生簀ながらもなかなかの賑わいです。ご希望あれば別注料理も承っております! シマダイを見ると、小さい頃に生前の祖父が釣りから帰ってくるとよく見ていた魚だけに見ていて懐かしい気持ちになります。

山遊び ----

ICON画像 [2008/8/6(水)]
先月のことになりますが・・・日本を代表するアウトドアブランド「モンベル」の直営店、モンベルショップが大山にオープンいたしました! なんと中国地方では第一号とのこと。2年程前に、この皆生温泉一帯をエコツーリズムという新しい観光スタイルの切り口で開発しはじめたとき、まさにシーカヤック事業を中心としてお世話になったのがモンベルの辰野社長でした。それから様々な方々のご縁やご尽力があり、地元民の強い願いが叶ったこの度の出店。当館社長もオープニングセレモニーに出席してきておりましたが大変感動してに帰ってまいりました。場所は、大山夏山登山道の入り口近く、大山寺橋のたもとです。山に海にと遊び方が豊富なこの地域。大山へ行かれるお客様は、是非こちらへもどうぞ!

夏休み! ----

ICON画像 [2008/8/2(土)]
写真は、1階ロビーでの社長ライブを外の海岸から撮った写真です。遊歩道を歩いている他の旅館のお客様達が不思議そうに覗きこんで歩いていかれる様子が印象的でした。笑。
今日から二日間にわたって、米子駅前が中心会場の「がいな祭り」という大きなお祭りが開かれます。3日夜の大花火大会の際には市内が非常に混雑いたします。本日明日とお泊りのお客様には、交通規制や開催スケジュールなど詳細についてご案内もいたしますのでお電話でもどうぞお気軽にお問合せくださいませ。
昨日からは出雲大社の大遷宮による特別拝観についてのお問合せも大変に増えてまいりました。今のところ17日まで当館はほぼ満室になってまいりましたが、12日(火)、15日(金)で海側客室に空きが出ました。60年に一度のチャンスということは、一生に一度見れるか見れないかということ。八雲立つ・・・と言われているのに天井に描かれている雲は七つだけ、などミステリーもあるようです!


総合目次 ◆お問合せ ◆プライバシーポリシー KIKUNOYA_WEB
width=700
海辺の宿 皆生菊乃家
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉4丁目29-10 TEL 0859-22-6560 FAX 0859-32-3579