KAIKE_KIKUNOYA_WEB
空室情報・予約早わかり料金ガイドアクセス今日のお天気掲示板 携帯ページへ
皆生菊乃家について インターネット予約特典 日帰りプラン 湯めぐりの宿 観光スポット
お料理の巻
お風呂の巻
お部屋の巻
館内ご案内の巻
若女将お宿日記
仮名書の趣

宿泊プラン
菊乃家最新ニュース
調理長オススメ_旬の逸品
表紙へもどる
  若女将お宿日記
▲若女将「お宿日記」

大阪の近くにお住まいの方へ告知です♪ ----

ICON画像 [2007/4/30(月)]
5月1日の朝10時から夕方6時まで、 大阪の天王寺駅1階のコンコースにて皆生温泉のキャンペーンをいたします!今回のキャンペーンでは抽選会もあって皆生菊乃家のペア宿泊券も当たることになりました!当日は鬼太郎やネズミ男の着ぐるみをはじめ 皆生の現地から若女将や若旦那達も駆けつけます♪日帰りなので、明日の朝5時にここを出発だけれど着物を着て私もがんばります。涙。 お近くの方は是非こちらのキャンペーンにも遊びにいらしてくださいませ♪♪

GWが始まりました! ----

ICON画像 [2007/4/28(土)]
今日は本当にいいお天気でした。市内の国道もお昼前から混雑し始めていて、いよいよゴールデンウィークが始まったんだなあと運転しながら私もなんだか気分が盛り上がってしまいました。明日も引き続きお天気になりそうです。米子市の市の花は「ツツジ」。この青空の下で、沿道沿いに咲き誇るツツジと欅並木の若葉とがキラキラと光っています。

密着取材 ----

ICON画像 [2007/4/25(水)]
昨日から広島の中国放送さんが来られていて私も密着取材を受けています。昨日は、もうすぐ皆生温泉の地区全体をあげて始める「中カロリーのヘルシー食」を食してもらうテレビ撮影もありました。こうやって、皆生や大山などの地域全体で始まっている新しい取組みを経済番組のなかでクローズアップしていただくのはとても嬉しいことで。私自身は、密着していただけるほど大きな貢献をまだまだこの地域でできていないのですが、これから先輩や地域の皆さんと一緒にこの地域を盛り上げていけれたらと思います。放映は6月30日(土)の18時〜の「Eタウン」という番組ということです。

快気祝い旅行 ----

ICON画像 [2007/4/23(月)]
快気祝いで当館へご旅行に来られるお客様も多くいらっしゃいます。ご夫婦だったり親子でいらっしゃったり三世代家族でいらっしゃったり職場グループでいらっしゃったりと色々です。一昨日は、以前からよくお越しいただいているお客様グループで「菊乃家にまた来れることを励みにして今日まできたんだからね」と笑いながら仰ったお客様がいらっしゃって、担当した客室係りもウルウルッときていました。ここのところ、お客様同士の優しさや思い遣りの様子を私達スタッフが目にして触れて感動して涙ぐんでしまう、なんてことが続いてありました。そんなスタッフの涙に感化されてまた周りもウルッときたり。人間って優しいと思います。人々が持っている優しさが引き出される場所になれたらと思います。

残花 ----

[2007/4/20(金)]
広島・岡山と出張へ行ってまいりました。二日間とも天気に恵まれて行き帰りとも春の明るい車窓風景を楽しむことができました。山間にチラホラと見える山桜に風情を感じて、桜の季語について調べてみたら「残花」「余花」などの言葉がありました。残花は、春も末の頃に咲き残った桜のこと。余花は、初夏になってやや寒いところや高い山などに遅れて咲いている桜のこと。今はまだ4月中ごろなので、残花、というのでしょうか。桜の花には、あっという間に散ってしまう潔さへ観賞の風習があるけれど、こんなふうに一ヶ月以上も名残惜しむような感性というのもまた日本人には旧くからあったのだなあということを感じて、改めて自然観賞への日本人の繊細で優しい心根を感じ入る気持ちになりました。今の時期の伯備線の車窓風景は、日に照らされた若葉が瑞々しく山全体に光輝いているようで、とても優しい気持ちに浸らせてくれます。途中にレンゲ畑も見えたときには、本当に懐かしいような気持ちになりました。

トップ画像 ----

ICON画像 [2007/4/16(月)]
今日からホームページのトップ画像が少しだけ変わりました。お部屋画像の写真を新しく撮り直して、最新ニュースがすぐに見えるようにいたしました。ちょっとしたことですが、少しでもホームページをご覧にきて下さる皆さんに新鮮さをお届けしたいと思っています。これからもどうぞ宜しくお願い致します!

歓送迎会シーズンです ----

ICON画像 [2007/4/13(金)]
先月から今月にかけて、歓送迎会でご利用のお客様が多くいらっしゃっています。地元の方にお逢いできるのが多くなるのが忘新年会とこの歓送迎会のシーズン。今の時期だと少し遅れた送別会もあったりして、帰りのお見送りのシーンでは遠目で見ていても感動的なシーンが生まれていたりします。勤務時代のお客様をその残り三年間とはいえこの菊乃家のなかで応対し続けたお客様の送別会に立ち会ったりすると、なんだか私自身も感慨深いものがあって、上座に注ぎにくる一人一人にアドバイスなどの声を掛けられている姿にウルッときてしまうこともありました。桜も見頃が過ぎてこれからツツジや牡丹が綺麗になってくる季節。季節ごとにいつまでも花が続くように、人の人生にも色々な花が咲くときが続いていくことを思うのでした。

売店に可愛らしいコーナーができました ----

ICON画像 [2007/4/10(火)]
いつか売店に地元作家さんの作品コーナーをつくりたい!!とぼんやりながら想っていたことが、このたび叶うこととなりました。ご縁ってどこかで繋がりゆくもの。1年ほど前から個人的に大好きな可愛くて素敵なデザインのポストカードをチラホラと見かけていて‘この作家さん素敵だなあ’と思っていたらなんと、友達の友達、で仲良しになれてしまいました。というわけで、本日より「coucouコーナー」開設です!菊乃家にて販売されるポストカードは、‘旅先からお便りを出したくなる’気分をモットーにされていて、この地域の何気ない優しい風景へ可愛らしいコメントがついた愛らしい作品たちです。そのほか、健康と観光、にも配慮した商品販売も始められていて、キチン・キトサン入りのリンゴ酢(蟹の水揚げ量が全国一の境港市では、キチン・キトサンを高分子で抽出できる技術を持った企業もあるそうです!)はお薦めですよ♪ 私が彼女達に感銘を受けたのは、田舎ともいわれるこの地での暮らしを「Good Life」にしていきたいと色々な業種を巻き込んでいっている彼女達の、人間性とデザイン性の豊かさです。協力しあいながら、この土地の楽しさをどんどん発掘して発信して浸透していけれるようにと思います。

----

ICON画像 [2007/4/6(金)]
ちなみに私の妹の名前は漢字一文字の「桜」です。小さい頃は、自分の「裕美子」に比べて変わった名前をつけてもらった妹が羨ましかったこともありました。笑。
桜が綺麗な季節になりましたね。街中で桜が咲き誇っています。今週末は各地で花見が盛り上がりそうな予感。米子市でも中海に面した「湊山公園」では約450本の桜がちょうど見頃を迎えていて、明日は「桜祭り」もあります。きっと今の時期は、高速道路を走っていても山桜がところどころで見えたりして、根雪と山桜の風景というのも綺麗でしょうね。

玉造・松江宍道湖・皆生温泉旅館青年部交流会 第三弾 ----

ICON画像 [2007/4/3(火)]
昨日は、松江の「なにわ一水」さんで、玉造、松江宍道湖、皆生温泉と中海・宍道湖圏の三つの温泉地の青年部での連携を図る、三温泉交流会がありました。1年前から始まった交流会は昨日で3回目。もともと個人レベルでは親睦のあるメンバーの皆さん。いざ何か1つの事業を立ち上げるとなるとそれはまた別で大変な労力のかかることです。それでも、連泊滞在してもらってこそお客様の満足度もあがりリピーターにも繋がるし、そして何よりも、そんな滞在型観光地、として発信できるほうがお客様にとっても魅力的な観光地であることを再確認しました。会の終わりのときには、これからも会を続けていきながら何か発展していけれるようにという気持ちが皆のなかで一致していました。


総合目次 ◆お問合せ ◆プライバシーポリシー KIKUNOYA_WEB
width=700
海辺の宿 皆生菊乃家
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉4丁目29-10 TEL 0859-22-6560 FAX 0859-32-3579