[2006/5/25(木)] 最近、季節の写真が少なくなっていましたね。今日は久しぶりに近所の畦道から大山を向こうに眺めれるところで車を停めてみました。ここは中学校時代の通学路にあたります。自転車に乗ってヘルメットをかぶって(この辺りは自転車通学生はヘルメットをかぶらないといけないんです。)通ったものでした。続く畦道と、東に日野川の土手と大山と。私にとっての米子の街の原風景といいますでしょうか。。今年もまたこんな季節になりました。小学校時代に課外授業の一環で、田植えやカカシコンテストや稲刈りや餅つき大会や、していた頃が懐かしいです。あの頃は気持ち悪がってたオタマジャクシなんかも今となっては可愛らしく思えそうです。今回の写真で撮った地域は米子ICを降りて皆生温泉へ向かう道の途中、日野川を越えるあたりに広がる水田地帯です。お越しの際にはこういった風景もまた、目に留めて頂ければ嬉しいなあと思います。 |