KAIKE_KIKUNOYA_WEB
空室情報・予約早わかり料金ガイドアクセス今日のお天気掲示板 携帯ページへ
皆生菊乃家について インターネット予約特典 日帰りプラン 湯めぐりの宿 観光スポット
お料理の巻
お風呂の巻
お部屋の巻
館内ご案内の巻
若女将お宿日記
仮名書の趣

宿泊プラン
菊乃家最新ニュース
調理長オススメ_旬の逸品
表紙へもどる
  若女将お宿日記
▲2005年7月のお宿日記
[2005/7/14(木)]
当館のロビーなどの生花に、最近、蒲(がま)の穂が入っています。スタッフが自分のお庭から持ってきてくれたものです。蒲の穂というと、やはり「因幡の白兎」のお話を思い出します。傷を負った因幡の白うさぎが、蒲の穂に包まれてもとに戻ったというあのお話。
蒲の穂を初めて見たのは当館に勤めてからだったのですが、思いのほか大きくてびっくりしました。調べてみたら、がまの花粉は昔は傷薬や止血剤として用いられていたとのこと。
私が普段見ている海や空の「青色」っていう色はカラーセラピーの観点から見て治癒効果の高い色らしいですし、自然の力ってすごいなあと、最近改めて思います。

写真


関連HP
掲載者

総合目次 ◆お問合せ ◆プライバシーポリシー KIKUNOYA_WEB
width=700
海辺の宿 皆生菊乃家
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉4丁目29-10 TEL 0859-22-6560 FAX 0859-32-3579