|
カーアップのご紹介 |
カーアップ取付方法
|
 |
取り付けはラジエターのリザーブタンクに 入れるだけ。工具も知識も経験も不要です。 |
 |
■取付図 【拡大図はこちら】 |
 |
■取付手順
- 【カーアップ】を取り付ける車の、冷却液を入れるタンクをご確認ください。 ENGINE COOLANT,冷却液などの表記がキャップに書かれている場合がほとんどです。
- このキャップ(フタ)をハズし、口のまわりに付属ワイヤーの輪を掛けてください。
- ワイヤーを掛けたことを確認後、【カーアップ】をタンク内に入れてください。
- 冷却液が、メーカー指定量まで入っていることをご確認後、元のようにキャップ(フタ)をしっかりしめてください。
- フタがキチンと閉じていることを確認後、ボンネットをしめてください。
これで【カーアップ】の取り付けは完了です。あとはいつもと同じように車に乗るだけで変化が出てきます。
|
【注意事項】
カーアップを装着できない車種・年式があります。
ラジエーターの補助タンクに、カーアップのサイズ(直径 18mm、長さ90mm)以上の直線部分が必要です。(カーアップの本体はステンレス製ですので曲げての挿入はできません。)
ほとんどの車に対応しますが、一部、装着できない車種・年式がありますので、予め確認の上ご購入くださいませ。
|
|
 |
※ご注意 |
■この取り付け説明は、一般的な日本製普通乗用車(含む軽自動車)の場合です。外国車、普通乗用車以外の車両への取り付けはこの説明とは異なる場合がございます。その場合、車のマニュアルを参照するか、お買いあげ販売店にご相談ください。 |
|
■【カーアップ】の取り付けは、ボンネットを開けて行うため、車のエンジンが掛かったままでは危険です。必ずエンジンを停止し、十分にエンジンが冷えているのを確認して取り付け作業を行ってください。 |
|
■ 取付中、手や服などに汚れが付くことがありますので、作業用手袋を付けたり、汚れても構わない服装で、取り付け作業を行ってください。 |
|
■作業中冷却液に触れた場合、通常無害ですが、冷却水メーカーの取り扱い注意に従って対応ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|